子育て

子育て

【お小遣いでお金の教育】第4話 ゲーム禁止!?&放課後の過ごし方の大転換

こどものお小遣いを通して、お金の稼ぎ方、貯め方、使い方、家事のやり方を学んでもらう「お仕事制度」を取り入れてみた体験談の4話目。 ゲームを優先してお仕事をしなかった小学3年生長男にゲーム禁止令を出しました。 その理由・きっかけ・結果をお伝えします。 また、11月から小学生2人の放課後の過ごし方に大きな変化を迎えます。
子育て

【女の子におすすめ】『かわいいのルール』でうちの小学1年女子が劇的に変化!~

小学生女子と保護者におすすめの話題の本『自分をもっと好きになる【ハピかわ】かわいいのルール』(池田書店)の我が家での活用法、体験談を紹介します。 マナー、身だしなみ、自分の心の持ちよう、人間関係について、小学1年生の娘はこの本を通してどのように変わったのかを伝えます。
子育て

【お小遣いでお金の教育】第3話 いいことばかりじゃなかった! 3つの問題点

お金の教育のためにお仕事制度を始めましたの連載第3回目。 今回は制度開始から3週間の集計と小学3年男子と小学1年女子の違いを分析しました。性格の違いがでています。 反省点・要改善事項もあり、これらに対してどのように対応したのかも紹介しています。
子育て

【お小遣いでお金の教育】第2話 開始1週間 初のお給料日 こどもたちのうれしい変化と気付き

こどもへの子金の教育としてはじめたお仕事制度の体験談連載第2回。 お仕事制度を開始したことによりこどもたちと親に起こった変化を紹介しています。 思っていたよりもいい変化が多くて驚きです。
子育て

【お小遣いでお金の教育】第1話 お仕事制度を取り入れてみよう!

こどもたちが一人前の大人として生きていくためには絶対に必要なお金の教育。小学3年生長男と1年生長女にお仕事制度として実践してみました。 家族のためになることをお仕事ととしてお給料を払い、自分で稼いだお金から貯金したり、自分の好きなものを買ったり、学校に必要なものを買ったり、そんな経験を通してどのように成長していくのか記録していきます
子育て

【母乳育児】4人分の体験談 良かったこと・大変だったこと・参考にした情報

母乳育児の体験談と参考にした情報を紹介しています 母乳育児が自分には楽でいいと思った理由や、不便だったこと、辛かった乳腺炎、乳口炎の母乳トラブルとその原因の考察
子育て

【最新2022年 京都】0歳3歳と車で楽おでかけ~無料駐車場ありの有名寺社にお参りしてきた

子連れで車で京都に行くのにおすすめの有名寺社を紹介 こどもとお出かけするときにはチェックしておきたい、駐車場、ベビーカー、おむつ替え、授乳室の情報も紹介しています
タイトルとURLをコピーしました